Key |
Summary |
Status |
Resolution |
By |
CUBBY-61
|
[cubby-user:2] contextPath直下のインデックスページに対応したAction |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-24
|
inputタグでradioが認識されない |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-163
|
Archetypeによるプロジェクト生成時のCSS/JSPの小さな問題を修正 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-161
|
APIドキュメント(JavaDoc)のCSSをCubbyのサイトカラーに合わせて変更しました |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-160
|
バリデーションにエラーがあったときにValidationRuleごとに挙動を変えれるようにし、404などのSendErrorを簡単に実行できるようになりました。 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-159
|
Redirect/ForwardでMapを使用せずに、簡単にパラメータを追加できるようにしました |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-158
|
カスタムタグのリファレンスページを日本語化しました |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-131
|
セットアップあるいはチュートリアルにWTPやEclipseのセットアップ&アプリの起動確認までを記述する |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-130
|
セットアップのドキュメントで、eclipse:eclipseの実行時に、-DdownloadSources=trueを追加し、説明を追記する。 |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-129
|
セットアップのドキュメントのEclipseのM2_REPOの作業はワークスペースごとに初回1回のみ行なうことを追記 |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-125
|
Tomcat以外のServletコンテナでArchetype,Exampleが動作しない |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-123
|
メッセージのリソースバンドルをユーザーがカスタマイズできるようにする |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-120
|
カスタムタグの出力結果に含まれる余計な改行を出力しない |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-117
|
Actionメソッド内からActionメソッド呼び出すときはバリデーションがかからないようにしたい |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-115
|
webapp/css, webapp/js, webapp/imgをプロジェクト雛形で作成して欲しい |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-114
|
TokenValidator を設定している Action のTestCase でのNPEが発生する |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-112
|
Mayaaとの連携時にリクエストスコープに存在するmessages、contextPathが使用できない |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-111
|
トップページからタグライブラリへのリンクミス |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-110
|
@Formで指定したオブジェクトがnullのとき、ふつうのNullPointerExceptionなので原因がわかりづらい |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-109
|
Formアノテーションのjavadoc中、FooBeanと書いてあるのはFooDtoとしておくのが正解かも |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-108
|
ドキュメントの5分間チュートリアルで古いAPIがサンプルとして残っている |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-107
|
バリデーションのエラーページを動的に変更したい |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-106
|
Archetypeのデフォルト設定の改善(S2JDBCをデフォルトで使用可能、pom.xmlにdownloadSources、downloadJavaDocの定義追加) |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-103
|
CubbyのTipsにBaseActionについての記述を追加する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-101
|
Archtypeで作成されるpom.xmlファイルにmaven-tomcatプラグインをダウンロードするためのリポジトリ定義がないため、はじめてMaven2を使う人はtomcat:runができない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-100
|
Maven2 によるプロジェクトの雛形作成で、maven-archetype-plugin のバージョンが 1.x の場合の説明が間違っている。 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-99
|
Archtypeプラグインで作成したアプリのJSPでcommonディレクトリをimportすべきところがcommonsとなっている |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-98
|
かっこいいロゴとFaviconの追加 |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-97
|
ExamplesのWarファイルにJavaソースを含みたい |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-96
|
UnitTestのドキュメントでTestのクラス名が間違っている |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-95
|
cubby-examplesのソースディレクトリに.classファイルが一緒にコミットされている |
Closed |
Fixed |
Unassigned |
CUBBY-94
|
サイトのファイルが古い箇所がある |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-91
|
branches/1.0.x/をtrunk(1.1.0系)にマージ |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-90
|
maven-archetype-plugin 2 への対応 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-89
|
Windows環境などでarchetypeを使用するとjdbc.diconが文字化けする |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-87
|
SlideShareのタグ埋め込み |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-83
|
ドキュメントの各ページの先頭に目次(ページ内リンク)を用意する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-80
|
Eclipseのコードテンプレート |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-77
|
JavaDocがかかれていないコードを0にする |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-76
|
CubbyTestCaseのJavaDocのサンプルが古い |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-73
|
IE7で一部ページの文字コードがUTF-8として認識されず白紙ページが表示される |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-72
|
cubby-examplesをtomcat:runで起動するとMayaaのサンプルが動作しない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-70
|
0.9.3 -> 1.0.0-rc1への移行 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-69
|
CubbyからCubbyへのForwardに失敗する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-67
|
RequestDumpFilterを削除 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-66
|
コンポーネント一覧(Mayaa)のodd/evenの最初の行にclassが設定されていない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-65
|
authActionInterceptorより後にcubby.initializeCustomizerが実行されるようにする |
Closed |
Fixed |
Jun Futagawa |
CUBBY-63
|
ActionProcesser#processの戻り値をvoidからActionResultに変更 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-62
|
FileRegexpValidatorとRegexpValidatorでマッチフラグ対応 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-60
|
multipart/form-data利用時、@Urlによるリクエストパラメータが設定されない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-59
|
S2Container 2.4.18以降との組み合わせ時、FormDxoでオブジェクト型のパラメータがコピーされない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-58
|
ソースコードの先頭にcopyrightを入れる |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-57
|
Actionの単体テストがやりやすい仕組みを用意する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-56
|
APIの再度検討 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-55
|
S2Containerのバージョンを2.4.21にする |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-54
|
プレゼン資料をリンクする |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-52
|
Url.Methodによってアクションメソッドが対応するHTTPのメソッドを指定する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-50
|
Nullタグの除去 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-49
|
配列をチェックするValidatorのクラス名を変更 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-48
|
APIの整理、変更 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-47
|
2重サブミット防止 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-44
|
Validationエラーメッセージのインデックス対応 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-43
|
Cubbyのコンセプト、ゴールをわかりやすく伝えたい |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-42
|
Archetypeで作成されるひな形をもう少しリッチにする |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-41
|
checkedValue属性が正しく動作しない |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-40
|
定義済みバリデーションクラスをドキュメントに一覧表を作成する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-39
|
バリデーションクラスのコメントを追記する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-38
|
小数のバリデーション |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-37
|
Date型のテキストボックスに「2007/10/1a」と入力すると遷移先で「2007/10/1」と表示されている。 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-36
|
ArrayValidatorが機能していない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-35
|
数値の入力フィールドに数値以外が入力されると、それ以降のフィールドの値が設定されない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-34
|
UrlRewriteFilterからRequestRoutingFilterに変更 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-33
|
Optionクラスの廃止 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-32
|
Uriクラス名をQueryStringBuilderに変更 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-31
|
CubbyHelperFunctionsの廃止 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-30
|
フィールドの値としてプリミティブ型の配列をフォームオブジェクトに置くと、ClassCastExceptionが発生する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-29
|
セッションに格納したフォームオブジェクトの値の復元 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-28
|
Todoアプリログイン時にClassCastException発生 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-27
|
InputタグでDate型のフィールドの場合、正しく値を取得できない不具合修正 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-26
|
package.htmlの文字コードがShift_JISになっているため、APIドキュメントが文字化けする |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-25
|
JSP での暗黙オブジェクト「contextPath」のセットタイミングについて |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-23
|
cubby-archetypeで作成したプロジェクトが動作しない |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-22
|
ファイルアップロードを使用しない場合でもcommons-fileuploadがないと例外が発生する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-21
|
app-cubby.diconの時刻フォーマットパターンについて |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-20
|
アプリケーション側でレスポンスのOutputStreamに書き込みたい場合はどうしたらいいか? |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-19
|
selectタグのitemsにHashMapを設定させたい |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-18
|
ドキュメントをmavenのapt形式にしませんか? |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-17
|
0.8.2のリリース作業 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-16
|
カスタムタグのテストケースで、出力されるアトリビュートの順番が変わってエラーになることがある |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-14
|
Mayaaとの連携のドキュメント作成 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-13
|
リファレンスページの再確認、追記、分割 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-12
|
cubby-examples-smartdeployをcubby-examplesとして、元々のcubby-examplesは廃止する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-11
|
セットアップのページの追記・補足 |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-10
|
0.9.0のリリース |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-9
|
HotDeployのドキュメントを追加する |
Closed |
Fixed |
baba |
CUBBY-8
|
コンポーネントの方式を確定させる |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-7
|
Mayaa連携のサンプルを追加する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-6
|
カスタムタグの実装方式を現在のタグファイルからJavaコードによるタグに変更する |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-5
|
HOTDelpoy対応 |
Closed |
Fixed |
agata |
CUBBY-4
|
Validationの定義を一部改良して、使用する方法をドキュメントに書く |
Closed |
Fixed |
agata |